ゼリア新薬の新ハイゼリーについて勉強してきました。
新ハイゼリーはローヤルゼリーが主成分の滋養強壮薬です。
対症療法ではなく、根本治療に使えるものですから、
オススメしたいお薬のひとつです。
●ハチミツとローヤルゼリーの違い
まず皆さん、ハチミツとローヤルゼリーの違いって何かご存じでしょうか。
ハチミツのスゴイやつだろ~って思ってませんでした?(私だけかな?)
ハチミツとはそのまま花の蜜なんですが、
ローヤルゼリーは、花粉を食べた働き蜂が分泌したもの、なんですね。
ハチミツはおおよそが糖質ですが
ローヤルゼリーは、タンパク質、脂質、糖質がバランス良く含まれているんです。
通常の蜂はハチミツと花粉を食べ、約一か月でその一生を終えますが、
そんな栄養満点のローヤルゼリーのみを食べる女王蜂は、
なんと約四年もの間、一群の中心として君臨するそうですよ。
●ローヤルゼリーの効果
ローヤルゼリーには、自律神経やホルモンをコントロールする「脳の部位」
に作用する効果があるそうです。この脳の部位を「間脳」といいます。
自律神経というのは、交感神経(緊張状態)と副交感神経(リラックス状態)の
2つのことで、思い通りにならない機能を制御するもののことです。
これから食べ放題に行くから、
胃を空っぽにしておこう!って思っても胃を動かせないですし、
死んだフリをするのに、心臓を止めてみようかな!と思っても止まりませんよね?
この思い通りにはならないけれども、
私たちが生きていくのに必要なものが、自律神経なんですね。
先ほども言いましたが、
その自律神経をコントロールするのが「間脳」であり、
「間脳」に作用するのがローヤルゼリーなんですよね。
●不眠を解消する
ローヤルゼリーで自律神経が正常に働くようになると、
交感神経から副交感神経への切り替えがスムーズにできるようになります。
つまり、寝る時にリラックス状態に入りやすく
その結果、入眠しやすくなるという事ですね。
睡眠薬や睡眠導入剤などの、強制的に眠らせる薬とは違いますので、
ローヤルゼリーを使っていれば、気持ちのいい朝が迎えられる日がくると思いますよ。
●体温調節
皆さん、人間の体温はどのくらいのがベストだと思いますか?
実は36.5℃~37.0℃なんだそうですよ。
37℃というとちょっと高いように感じるかもしれませんが、
この温度こそが、体の機能を動かす為の「酵素」が最も働くんだそうです。
つまり一番調子が良い状態なんですよね。
ですから、37℃で熱っぽいわ~とか言ってダルそうにしてちゃダメですよ。
絶好調だぜ!って思ってくださいね。
ちなみに、体温が低くなりすぎて、
この「酵素」が上手く働かなくなることを低体温症といいます。
日常生活で低体温症になるというのは、あまりないとは思いますが、
平熱が36.5℃未満の人は、何かしらの不調が出てくるというのは間違いないです。
そもそも我々人間は、寒かろうが暑かろうが
体温を一定に保つ力をもっています。
ここでお考えいただきたいのですが、体温って自分で調節できますか?
今日は猛暑だから低くしておこう!なんてできないですよね。
そうなんですよ、体温を調節するのも自律神経なんですよ。
ですから、ローヤルゼリーを摂取していれば
体温調節が上手くなり、また、ベストな体温にもっていけるというわけですね。
平熱が低い人は是非ローヤルゼリーを使っていただきたいです。
体の機能を動かす「酵素」がベストの状態になれば
あなたのパフォーマンスはもっともっと上がるかもしれませんよ。
●免疫バランスの調整
これはちょっと難しい話になるので少しだけにします(笑)
外敵を食べる免疫細胞と、その外敵に対して抗体を出す免疫細胞とがあって、
そのバランスが整っていないといけないんですよ。
食べる方が強く出ちゃうと、外敵だけではなく自分の細胞も攻撃しちゃうんですよね。
これが、自己免疫疾患です。リウマチとかガンとかですね。
逆に抗体の方が強くなると、免疫過敏症となるんですよ。
つまり、花粉症とかのアレルギーですね。
ローヤルゼリーにはこのバランスを調整してくれる作用があるんですね。
難しいだなんて言って簡単に書きましたけど、
めちゃくちゃスゴイ効果ですよね。
●更年期障害の改善
ローヤルゼリーの効果のところで少し出しましたが、
「間脳」は自律神経だけでなく、ホルモンを制御しています。
女性ホルモンは「間脳」からの命令で
卵巣から分泌されるのですが、
更年期になり卵巣機能が低下すると、
いくら命令しても女性ホルモンが分泌されなくなってしまうんですよ。
そうなると、「間脳」が混乱してしまうんですね。
そしてこの混乱が、様々な症状を引き起こすんですよ。
年齢を重ねれば体の機能低下は仕方のない事かもしれません。
ですが、司令塔である「間脳」がしっかりしていれば、
混乱せずに済むわけです。
何度も言いますが、自律神経やホルモンをコントロールするのが
「間脳」であり、その「間脳」に作用し、免疫の調整もするのがローヤルゼリーです。
そして、ローヤルゼリーを使うか使わないか
それを制御するのはあなたなのです。
困っているなら是非使っていただければと思います。
悩んでいるのなら是非ハシドラッグでご相談くださいね。